こんにちは。列車大好き【二宮さくら】です。
11月23日(土)に栃木県南部を運行する【真岡鐵道】でSL重連運転が実施されました。
2台のSLが連結して運行するのは、今回が最後になります。
本記事では、
・なぜ最後のSL重連運転なのか?
・真岡鐵道「SLキューロク館」の魅力 ・真岡鐵道SLの運行時間 |
などを書いていきます。興味のある方は、ぜひ読んでみてください。
真岡鐵道、SLの歴史
「真岡鐵道」は栃木県と茨城県を結ぶ鉄道路線です。
【二宮さくら】も学生時代に通学に利用しお世話になってます!
SLの運行は1994年(平成6年)3月27日から地方自治体の委託を受け、「SLもおか」の運転が行われました。
現在、運行しているSLはC11325号とC1266号で、現役で2両の蒸気機関車 (SL) を保有しています。
真岡鐵道『ありがとうC11』とは?
※ 音量にお気を付けください
週末、SLが運行される様子は多くの鉄道ファンや親子連れにたいへん人気です。
中でも2両が繋がって走る重連運転は見るのも貴重な機会で、今回が最後になります。
C11325号は21年間、SLファンや地域の人々に愛され続け運行してきました。ですが、SLは高額な維持費がかかるため、去年5月からC11325号の運行を取りやめ売却されてしまいました。一般競争入札が行われ落札したのは東武鉄道です。
『ありがとうC11』は、これまでのC11325号に対して感謝を込めた企画です。
また、2019(令和元)年12月1日(日)には C11 325 LAST RUN が実施されますよ!
“SLもおか”号のけん引機として21年間,真岡鐵道真岡線を走り続けてきたC11 325は,この運転が最終運転となってしまいます。
乗車するには乗車券のほかに、SL整理券(大人500円、小人250円。立ち席含む)が必要になりますよ。
日時・発着時刻と停車駅
令和元年12月1日(日) ※通常のSLもおか号と同じダイヤです。
下り列車 10:35下館発 ~ 12:06茂木着
上り列車 14:26茂木発 ~ 15:56下館着
SLもおか 下館発茂木行(下り) → | ||||||||||
10:35 | 10:42 | 10:50 | 10:57 | 11:13 | 11:25 | 11:34 | 11:40 | 11:46 | 11:54 | 12:06 |
下 館 | 折 本 | 久下田 | 寺 内 | 真 岡 | 西田井 | 益 子 | 七 井 | 多田羅 | 市 塙 | 茂 木 |
15:56 | 15:49 | 15:42 | 15:34 | 15:28 | 15:11 | 15:01 | 14:54 | 14:48 | 14:42 | 14:26 |
← SLもおか 茂木発下館行(上り) |
当日はイベントも行われますよ!
● LastRunヘッドマークの装着
● ご乗車のお客様へ特別乗車記念証の配布
● 下り列車内で沿線市町の特産品関連イベント開催
● 下り列車真岡駅到着時に下りホームにて式典を開催 など
※ 音量にお気を付けください
こちらは、2019年4月平成最後「平成ヘッドマーク」をつけたときの動画になります。
間近で観ると大迫力ですね!
真岡鐵道「SLキューロク館」とは?
SLキューロク館は、真岡鐵道「真岡駅」に併設された「SL」をテーマにした真岡市SLの走るまち拠点施設です。
SLキューロク館とその敷地内には、D51形蒸気機関車、9600形蒸気機関車、客車「スハフ4425」、ワフ15形貨物緩急車、ト1形無蓋貨物車、キハ20形ディーゼル動車、ワ11形木造有蓋貨物車、ヨ8000形車掌車など、他ではなかなかお目にかかれない珍しい展示車両を見ることができます。
また、館内には〚キューロクカフェ〛があり注文した商品を展示客車「スハフ4425」の中で食べることができます。レトロな雰囲気で昭和時代にタイムスリップしたような空間です!
〚グッズ販売所〛にはたくさんのSLグッズの他、「いちご生産日本一」真岡市限定のいちご味のお菓子が沢山販売してますよ。
また、隣接してる真岡鐵道本社がある真岡駅 駅舎は、SLの形をしています。
真岡駅4階(真岡市情報センター)には、SLギャラリーがあります。施設内には、C1266の模型、鉄道マニア必見のグッズ展示、電車の運転ゲームが体験できるなど、楽しい空間が広がっています。
基本情報
開館時間 | 午前10時から午後6時 |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有り |
お問合わせ先 | 栃木県真岡市台町2474-6 ☎0285-83-9600 |
真岡鐵道SL、SLキューロク館のまとめ
・SL【C11325】2019年12月1日(日) LAST RUN
・SLキューロク館での楽しみ方 |
真岡鐵道で【C11325】を見ることができるのは2019(令和元)年12月1日(日)が最後です。
各駅の発着時間を参考に【C11325】の LAST RUN に「ありがとう、そしてさよなら」と感謝の気持ちを伝えたいですね!
そして、SLキューロク館は小さな年齢のお子様だったら、大喜び間違いなしの施設です。
また、不定期ですがSLキューロク館では親子工作教室などイベントも開催されるので、そちらも是非チェックして下さい。
今週末、「どこに行こうかな~?」とお悩みの方にオススメのスポットです。
以上、【二宮さくら】でした~!
● お問い合わせ